ねおちの庭

0歳3歳育児中のフルタイム×ワーママです。育児情報についての情報発信中!

トイレトレーニングに補助便座って必要なもの?我が家が実際に使ったものをご紹介します!!

f:id:akity55:20191027173854p:plain

我が家はトイレトレーニングを

保育園に任せきりにしていたのですが、

2歳半を過ぎたころ、保育園の先生から

「お家でも継続してもらったほうがスムーズにトレーニングが進みますよ」

と声をかけられました。

 

確かに、ほとんどのお友達はトレーニングパンツを履いていましたが,

長男は紙おむつのまま。

 

「本人のやる気がないときに連れて行っちゃうと、トイレ自体がイヤになっちゃうので、タイミングが重要なんですよ。ちなみにお家に補助便座はありますか?」

 

とのこと。

 

それまで家では、トイレトレーニングをしていなかったので補助便座なんてない!

 

でも、そもそも必要?

意外に無くてもトイレできるんじゃない?

 

そんな我が家の体験談についてお話しします。

 

 

2歳10か月から始めたトイレトレーニン

 

我が家はトイレトレーニングを完全に保育園に頼ってしまっていたため、自宅で取り組み始めたのは2歳10か月から。

便座が無くても大丈夫じゃない?

意外と座れるんじゃない?

 

試しにそのまま座らせてみると、2歳児にとって

普通のトイレは大きすぎるのか、

座り方が不安定。

 

「やだー、怖いー」

長男は嫌がり大暴れ。

トイレどころではありません。

 

こどもの身体の大きさにもよると思いますが、

体格が小さい子であれば特に補助便座は必要だ

とわかりました。

 

補助便座を購入

補助便座ではなく、おまるを購入する選択肢も

あったのですが、おまるは毎回洗い流すのが

面倒なのと収納で場所を取るのでやめました。

 

こども用の便座といっても、今は種類が 

たくさんあります。

踏み台付きのタイプや、従来の跨いで座る

タイプ、素材にこだわったものなど。

値段も違って、ピンからキリまであります。

 

「場所を取るのは困るし、なるべく

小さいタイプにしよう」

 

と、跨いで座るタイプを購入しました。

 跨いで座るタイプのメリット・デメリット

 

メリット
・場所を取りにくい

・お値段が手ごろ

・掴まるところがあるので、安定して座れる

・お掃除もラクチン

・自分で降りられないので、こどもが途中で逃げない
 
デメリット
・子供が自分で上がれないことが多い
 (抱っこして座らせるか、踏み台が必要)

・足がつかないので、踏ん張りにくい

メリッ

購入後は、ご飯の前後、お昼寝の前…など頻繁に長男をトイレに誘いました。

 

f:id:akity55:20191025152229p:plain

 

 最初、長男を抱っこして便座に座らせていましたが、だんだん腰痛が出てくるように。

そこで、小さな台を購入し、自分で登ってもらうようにしました。

 

「この台、いや。」

これが長男の反応でした。

 

「え?なんで?」

台の位置を変えてみたりしましたが、

長男の機嫌は次の日も直らず。

結局抱っこして、トイレへ座らせて…は

変わらずの状態でした。

  

踏み台付きの便座に買い替え

f:id:akity55:20191027174215p:plain

トイレの度に長男を抱っこするのはもう限界…!

 

口コミを見てみると、踏み台付きのタイプは、

台が安定していて登りやすく、

自立心が高まっている時期にはちょうど良い、

と書かれていました。 

 

そこで、早速踏み台付きの便座を購入することに。

 

メリット
・踏み台がついているので、こどもが自分で上がることができる。
 
デメリット
・収納に場所をとる

・跨いで座るタイプよりも大きいので、お掃除に多少手間がかかる

・トイレ中、踏み台で遊んでしまい、トイレに集中しにくい

・こどもが自分で乗り降りできる分、逃げる可能性がある
 
早速、踏み台付きタイプを取り付けてみると
 
「あ!台があるね」
 
と嬉しそうに台に上り、便座に座って
くれました。
踏み台があることで意欲が増したのか、
トイレで用を足してくれることが増え、
本人のやる気もアップ。
 
「出来たよー。すごいでしょ」
 
と嬉しそうに報告してくれます。
 
踏み台付き便座のメリット、デメリットを
まとめると、口コミの割に
メリットはあまりないのでは…
と思ってしまいますが、我が家では、デメリット以上にメリット面が大きかったです。
 

補助便座って他にはどんな種類があるの?

調べてみてびっくりしましたが、

今はいろんな種類の補助便座があります。

 

・取っ手付きの跨いで座るタイプ

・手で握る部分に、アンパンマンやキティちゃんなど、こどもの好きなキャラクターがついているタイプ(中には音声が出るものもあります!)

・取っ手のない、跨いで座るタイプ

・踏み台付きタイプ

・子供の成長に合わせて踏み台をつけたり、外して跨いで座るタイプにすることができるタイプ

など、いろいろあります。

 

私のおススメとしては、1歳くらいに購入するのであれば、成長段階や子供の性格に合わせて組み替えられるタイプの補助便座がいいかなと思います。

 

我が家の長男は、最近トイレの最中に逃げ出すようになったため、跨いで座るタイプも必要だな、と感じるときがあります。

 

種類が多い分選択肢も広がり迷う部分もありますが、こどもの好みや性格に合わせて選びたいですね。

 

親も子供も大変なトイレトレーニング、便座も工夫して乗り切りましょう!

 

[http://にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村:title]